blogブログ

ストレスニキビがひどい!本当の原因は・・・?神戸市東灘区エステ
こんにちは!

本日はよくご相談でも頂く内容ですが、ストレスニキビについてです。
キチンと肌ケアをしているし、睡眠をとっている、食事にも気を付けている。なのに、繰り返しニキビが出来る。炎症ニキビがひどい!
こんな症状はありませんか?
ニキビの正しい治し方をお伝えします◎

ストレスニキビについて
ストレスニキビとは、心理的・身体的ストレスによってホルモンバランスや免疫機能が乱れ、皮脂分泌や角質の蓄積が過剰になって毛穴が詰まり、炎症を起こすことでできるニキビのことです。特にあご・口周り・フェイスラインにできやすく、治りにくく繰り返しやすいのが特徴です。
ストレスニキビのメカニズム
-
ストレスホルモン(コルチゾール)の分泌増加
- 皮脂腺を刺激し、皮脂の過剰分泌を引き起こす
-
男性ホルモン(アンドロゲン)の活性化
- 角質が厚くなり毛穴が詰まりやすくなる
-
自律神経の乱れ
- ターンオーバーが遅れ、古い角質が残りやすくなる
-
免疫力の低下
- アクネ菌が増殖しやすくなり、炎症性ニキビに発展
-
ビタミンCの消費増加
- 抗酸化力が低下し、肌の修復力が落ちる
できやすい部位と特徴
部位 | 特徴 |
---|---|
あご・口周り | ホルモンの影響を受けやすく、硬くて痛みを伴うしこりタイプが多い |
額・生え際 | 皮脂腺が多く、前髪や整髪料の刺激で悪化しやすい |
頬・フェイスライン | 摩擦や血行不良が原因で赤みが強く、色素沈着を残しやすい |
ネットで検索するとこのように出てくると思います。
上記の内容は確かに肌に影響を与えています。
ですが、私は実際に毎日色んな肌をみていて思います。
ストレスでニキビは、ほぼ出来ません。

ニキビが出来る本当の原因
私はお仕事を通じてこれまでにニキビ肌の方をたくさんみてきました。
ニキビはただ単に出来ることはありません。
食事内容やスキンケア、ホルモンバランスなど複雑に絡み合い起こります。
その為、繰り返すニキビや炎症のひどいニキビの方にはかなり時間をかけてカウンセリングをしています。
その中で、病気になるような過度なストレスがあっても、ニキビにはあまり影響しないことがわかりました。
「食事・スキンケア」この2つが最も大きな理由です。
思春期特有のホルモンバランスの乱れすら、上記の2つを徹底的に改善出来れば治まることがわかっています。
ただ、これまでかなり指導してきましたが、お若い方ほど、食事内容はなかなか治りません。
出来ている方もおられますが、キチンと改善出来る方の方が少ないです。

当店では基本的に、スキンケア指導と食事指導はセットで行います。
なぜならそれが一番効果的だと分かっているからです◎
うるせぇな。って顔される方も多いですが笑
やはり健康な肌は食事からです。

そしてもう一つ、スキンケアに関してですが、これまでブログでもお伝えしていますが、基本的には肌断食を推奨しています。
肌負担をなるべく減らすこと、そして油分の付着を減らすことをすれば劇的にニキビは減ります。
また使用している化粧品をやめてもらうだけでニキビがキレイになくなる方もおられます。
ニキビケア専用やアクネ菌専用の化粧品を使用されている方がおられますが、これらの化粧品は非常に殺菌効果が高く、肌に必要な常在菌を殺してしまいます。すると肌は弱くなり、アクネ菌が活性化しやすい肌になります。
化粧品会社は、何度もその商品をリピートして買ってもらいたいわけです。
本気でニキビに効く化粧品なんて作っているわけないのです。
こんなことを言っていたら私が化粧品会社から消されそうですが、それがこの資本主義社会というものです。
なので、どうしてもニキビが出来てしまうなら、ストレスの心配をするのではなく、食事やスキンケアを見直してみることです。

当店のニキビケアについて
ニキビケアは肌状態を確認してから行います。
当店では基本的にはBadensピーリング、またはオゾンピーリングを行います。
Badensピーリングは植物から抽出した酸を使用してピーリングを行います。
オゾンはオゾンの気体を利用したピーリングです。
この2つの施術は非常に肌に優しく、肌の炎症を落ち着かせてくれます。
*ただし炎症がひどい状態、ただれてる状態の場合は施術できない場合がございますのでまずは無料カウンセリングなどをご利用くださいませ◎
施術後の変化


繰り返すニキビや治らないニキビでお悩みの方は是非ご相談くださいませ!(^^)!
\予約はこちらから/
お肌が綺麗になると人は笑顔になります。
私は美容を通じてもっと笑顔をつくっていきたいです。
一緒に綺麗なお肌をつくっていきましょう~~!!
- 2025/10/04
- コラム|河合