blogブログ

ニキビを治す洗顔料とは?神戸市東灘区エステ
こんにちは!


本日はニキビのお話です。
ニキビは毛穴と同じくお悩みの方も多いのではないでしょうか?
よくカウンセリングにて聞かれるご質問に本日は答えていこうと思います!(^^)!

ニキビはなぜできる
皮膚の生理的要因
- 皮脂の過剰分泌:ホルモンの影響などで皮脂腺が活発になり、毛穴が詰まりやすくなる
- 毛穴の詰まり:古い角質や皮脂が混ざって角栓となり、毛穴を塞ぐ
- アクネ菌の増殖:毛穴に詰まった皮脂を栄養にして、アクネ菌が繁殖し炎症を引き起こす
外的・生活習慣の要因
- ストレス:ホルモンバランスが乱れ、皮脂分泌が増加
- 睡眠不足:肌のターンオーバーが乱れ、炎症が起きやすくなる
- 食生活の乱れ:糖質・脂質の多い食事が皮脂分泌を促進
- 洗顔不足または過剰:汚れが残ると毛穴が詰まり、逆に洗いすぎると皮膚が乾燥して皮脂が過剰分泌される
- 化粧品やマスクの刺激:肌に合わない成分や摩擦が炎症を誘発
ホルモンの影響
- 思春期や月経前:男性ホルモン(アンドロゲン)の影響で皮脂分泌が活発になる
こういった様々な理由が重なりあって出来るのがニキビです。

ニキビにはどんな洗顔料を使えばいい?
どのクレンジング使ったらいい?どの洗顔料を使ったらいい?
こういったご質問が非常に多いです。

アクネ菌専用が良いのか、どのメーカーがいいのか、肌に優しいものがいいのか、今ではたくさんのスキンケア用品が溢れていて確かに迷ってしまいますね。
私は長らくエステの仕事をしておりますが、ずっとお伝えしているのは、ニキビの方は洗顔料を使ってはいけません。ということです。
洗顔料だけでなく、全ての化粧品は水と油と界面活性剤からつくられています。
これらの成分は肌のバリア機能を破壊します。
文字通り、壊します。
つまり使えば使うほど肌が壊れます。
バリア機能は肌本来の防衛機能。ここが破壊されると肌は非常に弱くなります。
余計にニキビが悪化しやすくなります。
なのでニキビに悩んでいる方は、まずは洗顔料をやめるべきです。
え~!怖い
皮脂はそのままでいいの?
ベトベトしたままじゃ
なんて不安に思われるかもしれませんが、まずは一度やってみてください。
肌が劇的によくなりますから◎
また私から言わせると、よっぽどの皮脂肌でない限り、ほとんどの人は皮脂を過剰に摂り過ぎです。
だからニキビが出来ているといってもいいでしょう。
肌がベトベトするのは乾燥しているからの場合もあるんです。
よっぽど強い肌の人はいくらクレンジングしようと洗顔しようと問題ない方もおられますが、現在人の肌は非常に弱いんですね。
ニキビが出来る方も増加したなと感じています。
不安でしたら当店の無料カウンセリングよりご予約くださいませ◎

ニキビの変化
施術後の肌をご紹介します。



皮膚科でも治らなかった方
繰り返すニキビのある方
色素沈着が残っている方
是非お気軽にご相談くださいませ!(^^)!
\予約はこちらから/
お肌が綺麗になると人は笑顔になります。
私は美容を通じてもっと笑顔をつくっていきたいです。
一緒に綺麗なお肌をつくっていきましょう~~!!
- 2025/08/24
- コラム|河合