毛穴・ニキビ跡肌改善/小顔はお任せ下さい! 神戸市東灘区エステ

blogブログ

毛穴の仕組みと正しいケア方法~神戸市東灘区エステ~

こんにちは!




毛穴の開きや黒ずみがあるだけで、肌はくすんで見え、化粧ノリも悪くなります。  


「なんだか疲れて見える」「肌が汚く見える」と感じたことがあるなら、それは毛穴が原因かもしれません。


実は、毛穴の悩みは“肌印象”を大きく左右する要素。  

でも、毛穴ケアって情報が多すぎて、何が正解かわからない…。そんな方にこそ、この記事を読んでほしいのです。





そもそも毛穴って何?皮膚科学で読み解くその役割」


毛穴とは、皮脂腺と毛包がつながる“出口”のようなもの。  
皮脂を分泌して肌を守るという大切な役割があります。

しかし、以下のような要因で毛穴は目立ちやすくなります。

- 皮脂の過剰分泌:思春期やホルモンバランスの乱れで起こりやすい  
- 角質の蓄積:ターンオーバーの乱れで古い角質が詰まりやすくなる  
- 酸化:皮脂が酸化して黒ずみ毛穴に  
- 真皮のたるみ:加齢でコラーゲンが減少し、毛穴が縦に広がる

つまり、毛穴の悩みは「表面の汚れ」だけではなく、肌の構造や代謝の問題でもあるのです。



「毛穴パックで“ごっそり”はNG?逆効果になるケアとは」


毛穴の黒ずみが気になると、つい「毛穴パック」や「スクラブ洗顔」などに頼りたくなりますよね。  
でも、それが毛穴をさらに悪化させているかもしれません。

よくあるNGケア

- 強い吸着力の毛穴パック → 肌を傷つけてバリア機能を低下  
- 毎日のスクラブ → 摩擦で炎症を起こし、毛穴が広がる  
- 洗浄力の強すぎる洗顔料 → 皮脂を奪いすぎて逆に皮脂分泌が増加

一時的にスッキリしても、根本的な改善にはなりません。


「皮膚科学が教える、毛穴ケアのゴールデンルール」


毛穴ケアの基本は、実はとてもシンプルです。

毛穴を綺麗にするには、みんな毛穴を洗浄すること。汚れを取り除くことだと考えがちですが、それは一時的に表面が綺麗になったように感じるだけ。

大事なのは、肌の代謝を良くすることです。肌の代謝が良くなれば自然と毛穴状態も改善されていきます。

肌の代謝はターンオーバーとも呼ばれます。

この肌の代謝は年齢と共に遅くなっていきます。

すると角質が厚くなったり、汚れが溜まりやすくなったりします。

毛穴ケアは

・肌の代謝を促進
・汚れを取り過ぎないこと

この2点が重要です。


汚れを取り過ぎないこと。

実はほとんどの人が汚れを取ろうとして、肌の角層をボロボロにしています。

一度のクレンジングだけでも、肌の角層のバリア機能は壊れます。

さらに、洗顔料で顔を洗い、酵素洗顔やスクラブなどを使っていれば肌の機能は落ちてしまいます。

洗ってスッキリする感覚になるかもしれませんが、ほんとはクレンジングすらとても肌に負担がかかります。


毛穴が気になる人こそ、肌に優しく、そしてW洗顔は控えるようにしましょう。


「毛穴の奥まで届く、プロの技術とは?」


当店では普段取りのぞけない毛穴の汚れを取る専用の美容機器をご用意しております。
こちらにて施術内容をご覧ください⇒https://salondeelsa-esthe.com/hydrafacial


当店では施術の際にこれまで溜まった汚れをしっかり取り除いていきます。

ですが、それだけで終わりではありません。

肌の代謝が落ちるのは普段のケアや生活習慣も大きく影響しています。

むしろ毎日のケアこそが大事です。


お一人お一人の肌状態を確認して、最適なケア方法をお伝えしています。

人によっては過剰なケアをやめることで代謝が上がる方もおられます。

まずは肌状態をみさせて頂ければと思います!(^^)!

毛穴の変化


毛穴が目立つだけで、肌の印象は5歳老けて見えるとも言われています。

また毛穴が目立つと肌が荒れているようにも見えます。

毛穴のケアの変化です。是非ご参考ください!(^^)!



\予約はこちらから/


お肌が綺麗になると人は笑顔になります。
私は美容を通じてもっと笑顔をつくっていきたいです。
一緒に綺麗なお肌をつくっていきましょう~~!!

2025/11/19
コラム|河合